MECHANIC

整備士の仕事

整備士

地域の足を支えるプロフェッショナル

整備士は、安全で快適な運行を支える重要な役割を担っています。
当社では、「車検班」「点検・臨時修理班」「電気班」の3つの班に分かれ、それぞれの専門性を活かして業務を行っています。

車両の点検・修理を通じて地域の信頼に応え、最新技術に対応するためのスキルアップも支援。未経験者でも安心の教育体制で、一人前のプロフェッショナルに育てます。

地域の足を支える誇りを、私たちと共に感じてみませんか?

整備士

整備士の業務内容

車検班

車検班

車検班

バス・大型車両の車検整備

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

45日点検(自社独自)/ 法定3ヶ月点検・臨時の修理

電気班

電気班

電気班

バスのエアコンや両替機などの電気系統の修理、整備

整備士の一日の流れ

8:20

出勤

出勤
出勤後は、アルコールチェックや身だしなみのチェックを行います。その後、車庫内にある社用車・バスの移動を手分けして実施します。
朝礼にて指針や挨拶の唱和、安全を祈願し業務をスタートします。
今日も頑張るぞ!

8:30

業務開始
朝礼後は各班に分かれ、当日の作業内容の確認や業務連絡を行います。

車検班

車検班

車検班

自社と京福グループのバスや、一般のお客様(大型車両)の車検整備を行います。
主な作業工程は、受け入れ→分解→洗浄→整備→組立→中間検査→完成検査の順で行います。

今日もお客様の車をメンテナンスするぞ!

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

自社やグループのバス、お客様(大型車両)の定期点検・臨時修理を行います。
定期点検では、3ヶ月点検や自社独自の自主点検を行います。
臨時修理では、自社バスやお客様から依頼された修理・整備を行います。

受注班

お客様(小型車両)やグループタクシー車両の車検や法定点検、修理を行います。その他にタイヤ交換等も行っています。

電気班

電気班

電気班

自社バスやお客様(大型車両)の電気機器やワンマン機器、冷房・暖房の空調機器など、電装品の修理・整備を行います。

今日はどんな車両と出会えるかな?

12:00

昼休み

昼休み
各班の休憩室や、共用の休憩スペース等を利用して昼食を取ります。
現場のみんなと一緒にいると楽しいです!

13:00

業務再開
昼食後、業務再開です。

車検班

車検班

車検班

車検班

自社検査場での検査を行います。トラックなども受け入れています。

昼からも頑張るぞ!

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

点検・臨時修理班

自社やグループ会社のバス、一般車の整備を行います。

よしやろう!

電気班

電気班

電気班

電気班

電気品の分解整備などを行います。

もうひと頑張り!

17:20

業務終了

業務終了
当日の業務確認および翌日以降の申し送りをします。全員で工場内の清掃、片付けをして1日が終わります。
今日も一日皆さんお疲れ様でした!